• TOP
  • 環境
  • 設備施工サイクルと環境

設備施工
サイクルと
環境

研究開発から解体・撤去までの各段階

省エネルギー・地球環境温暖化対策

省エネ・地球環境温暖化防止
研究開発 企画・設計 調達・運搬 仮設 施工 試運転調整
・引渡し
維持管理
・リニューアル
撤去・解体
新技術の研究開発 地域冷暖房設備、
コ・ジェネレーション設備への
積極的な施工参加
グリーン調達 排ガス規制値クリアの
発電機のレンタル採用
環境負荷低減を考慮した
施工方法の選択・工夫
取扱説明書類の作成・引渡し 設備の適正運用・管理 設備腐食診断技術
ザ・自由雪計
氷蓄熱システムの採用
PFI、ESCO事業への取り組み 法規制値順守製品の調達 コンパクト型搬入コンテナの
レンタル採用で
輸送・搬入・運搬の合理化
省エネ施工計画 (夜間搬入等) 適正運転方法の説明・指導 リニューアル時の省エネルギー提案
エネルギー管理システムSEMSの導入
フロン回収・破壊の適正実施
R-22の再資源化
  温暖化防止に寄与する技術の提案 海外調達 情報インフラの整備 社員の技術力向上 系統名称表示明確化による
誤操作防止
エネルギー解析ツールSC-Eyesの導入  
  新冷媒・自然冷媒の採用 自社施工による
太陽光発電装置の設置
  環境負荷低減に寄与する
機材採用の検討
(可とう配管等)
風量計測ロボットによる
適正風量の確保
コミッショニング  
  環境配慮機材の採用     太陽光発電装置の設置   設備腐食診断技術  

資源有効活用・省資源

資源有効活用・省資源
研究開発 企画・設計 調達・運搬 仮設 施工 試運転調整
・引渡し
維持管理
・リニューアル
撤去・解体
設備腐食診断技術 当社開発CADによる無駄のない設計 包装・梱包の簡素化 仮設ハウス・事務所内備品・
OA機器・エアコンの
レンタルによる調達
産業廃棄物の分別収集に
よる削減・リサイクル
計測機器・試験機器レンタルの採用 エネルギー管理システムSEMSの導入
エネルギー解析ツールSC-Eyesの導入
産業廃棄物の分別・削減・リサイクル
数値流体シミュレーション
(CFD省エネツール)
新製品・新工法の検討・評価 運搬業者、協力業者への
アイドリングストップ協力依頼
仮設機材のレンタルによる調達 保温材・金属のリサイクル 関連法規の説明 ビル管理システムsc-brainの導入
適正なビル管理の実施
廃棄物品目に合った処理方法
流体実験室 保守・リニューアルを考慮した
計画・設計
  綿密な仮設計画 現場余剰資材活用データベース 系統名表示の明確化 ダクト内清掃工事 事前調査の実施
  長期保全計画   三次元計測システムの採用 当社開発CADを活用し
適正な施工を実施
  配管更正工事 金属リサイクルの推進
  BIMによるプレゼンテーション     石綿含有製品の不使用   冷媒配管洗浄システム 臭化リチウム水溶液の
リサイクルの推進
        ガス式鋲打機の採用   適正な凍結工法による止水工事  

公害防止・安全対策

公害防止・安全対策
研究開発 企画・設計 調達・運搬 仮設 施工 試運転調整
・引渡し
維持管理
・リニューアル
撤去・解体
抗原曝露システムによる
シックハウス症候群の究明
リニューアル・解体工事の
有害物質の事前チェック
産業廃棄物運搬許可の確認 仮設機材の積載重量・使用方法の順守 産業廃棄物の適正処理 適正運転方法の説明・指導 有害物質の認知と監視、管理 アスベストの適正処理
  事前の法律・条令・その他の
制限の把握
近隣への環境配慮 低騒音型レンタル発電機の採用 安全パトロールの実施 安全表示 石綿関連作業ガイドラインの順守 産業廃棄物の適正処理
    排ガス規制適合車による
資材搬入
近隣への環境配慮 近隣協定の締結   有害物質の事前調査 フロン類の適正回収
      安全標識・安全用品の設置 施工方法の工夫   フロン・不凍液等の流出防止 近隣への環境配慮
        工事排水の適正処理   火無し工法  

ページトップへ