新菱冷熱CSRレポート2016
31/44

生態系保全活動・啓発プログラム「環境ルネッサンス活動」 新菱冷熱は、生態系保全の重要性について社員の認知度を向上させることを目的とした啓発プログラム「環境ルネッサンス活動」を行っています。 プログラムでは、生態系保全や環境教育に関わる活動を行った社員に図書カードを支給し、環境に関する書籍の購入を補助し、生態系保全への理解と継続的活動への意欲向上を目指します。 また、この活動は、1年間に支給した図書カード費の同額を、国際環境NGOに寄付するマッチングギフト制度になっています。○社員が参加した団体(一部)非営利団体による生態系保全活動①社員の保全活動への参加④寄付(社員へ支給した図書カード費と同額)国際環境NGO新菱冷熱CSR推進室③支給(図書カード)②社員による活動レポート提出○環境ルネッサンス活動のしくみ活動レポートの紹介 外来種であるアメリカザリガニを楽しみながら釣ることで駆除するという取り組みに参加し、一度崩れた生態系を元に戻すことの困難さを感じました。また、人間の生活の影響で傷つき、保護された野生動物の特別公開も見学しました。野生動物とのかかわりを正しく学ぶ必要性に気づきました。アメリカザリガニ駆除活動・救護動物特別公開見学(神奈川県自然環境保全センター)燃料エネルギー事業部 設計部 設計三課 主任菊永 博秀アメリカザリガニ釣りの様子 日常生活で自然にふれあう機会が少ないと感じ、茨城県つくば市吉瀬にある天王池周辺の里山の観察会に参加しました。専門家の詳しい解説もあって、とても有意義なものとなりました。里山の清掃活動にもぜひ参加したいと思います。月例テーマ観察会「天王池」(NPO法人 穴塚の自然と歴史の会)技術統括本部 中央研究所 主査山田 育弘観察会の様子 家族と一緒に、千葉県習志野市の谷津干潟での野鳥観察会に参加しました。ラムサール条約登録湿地でもある谷津干潟の重要性が分かり、人間と野鳥の共存という環境意識が高まりました。NPOによる鳥の工作もあり、子どもたちも楽しみながら自然について学ぶことができました。野鳥観察会(谷津干潟自然観察センター)管理本部 経理部 経理課 主査岡田 直幸コアジサシの工作 新宿中央公園で、セミのいろいろな羽化の状態を、公園内を移動しながら観察しました。都会の真ん中で、セミの羽化以外にも、日頃気がつかない昆虫を見ることができ、「自然に対する意識のもち方で、いつもの風景も変わって見えるね」と、家族で話しました。セミの羽化観察会(新宿区立環境学習情報センター)管理本部 経理部 部長森岡 茂夫セミの羽化の様子の絵日記主催団体名称活動名称神奈川県川崎市 環境局環境総合研究所多摩川河口干潟の生きもの観察会新宿区立環境学習情報センターセミの羽化観察会神奈川県自然環境保全センターアメリカザリガニ駆除活動神奈川県自然環境保全センター救護動物特別公開見学兵庫ウスイロヒョウモンモドキを守る会高丸山(ハチ高原)夏のチョウ観察会公益財団法人 日本科学技術振興財団ほか青少年のための科学の祭典2015「チョウを通して自然保護の大切さを学ぼう」新さわやかな環境づくり但馬地域行動計画推進協議会但馬北部の自然を考える報告会「シカから希少植物など自然環境をどう守るか?」兵庫県加古川市環境部環境政策課兵庫県加古川市「チョウの観察ウォーキング」NPO法人 穴塚の自然と歴史の会月例テーマ観察会「天王池」ミュージアムパーク茨城県自然博物館木の葉の化石をしらべようNPO法人 リトルターン・プロジェクトコアジサシ営巣地整備活動谷津干潟自然観察センター野鳥観察会横浜自然観察の森 友の会(鳥のくらし発見隊)「みんなでバードウォッチング」(森の野鳥の観察会)横浜市横浜自然観察の森森の作業体験「炭焼き体験」環境への取り組み新菱冷熱 CSRレポート 201630

元のページ 

page 31

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です