DORMITORY OFFICER VOICE Vol.1 寮役員が語る Vol.1

新菱冷熱工業の「耕風寮」では、寮役員として、3年目の社員の中から「寮長」「統括副寮長」、2年目の社員の中から、「副寮長」を任命して、自治運営を行なっています。寮役員に「耕風寮」の魅力や運営方針について聞いて見ました。

入社前と1年過ごした
イメージの違い・感想について

「K.K.」の写真

K.K.

私は今3年目で寮長を務めていますが、学生時代は集団生活の経験はなく、入社前に1年間の寮生活があると聞き最初は不安でした。特に4月の1カ月間は寮内の規律を守っていくことにストレスを感じることもありました。ただ、同期とすぐに打ち解けることができ、寮生活への不安はなくなっていきました。
それに、寮で同期や先輩の寮役員の方と過ごすうちに、寮生活はいろいろな気づきや発見があり面白いと思うようになりました。
「A.K.」の写真

A.K.

自分も集団生活したことがなく、正直……寮生活と聞き不安でしたね。他人と一緒に生活するなんて考えられないと思ってましたが、入社1週間で慣れてしまい、寮生活を楽しいと感じ始めました。
耕風寮の魅力は、なんといっても大浴場です。仕事上やプライベートでつらかったことを話して気持ちが楽になったり、一番心が安らぐ空間です。たまに泳いですっきりしたりとか(笑)。
「K.K.」の写真

K.K.

この前寮のイベントでフットサルをやった時、みんなをうまくサポートしてたよね。
「N.M.」の写真

N.M.

確かに同期は、一番の理解者になってくれるし、仕事上でも助け合うことができる存在ですね。
女性の場合は借り上げのワンルームマンションに1年間暮らすことになりますが、すぐ近くの部屋に同期がいるので、困ったことがあれば助けてもらえます。男性とは環境が違いますけど、私もA.K.と一緒で、3日くらいで打ち解けて、すぐに楽しいと思うようになりました。
4月の一次研修期間中は毎日耕風寮に通いますが、5月以降は月1回のイベントと月2回のミーティングで耕風寮に行くくらいで、あとは1人暮らし。なので自分の時間も取れるし、誰かと話したい、相談したいと思ったらすぐ近くに同僚がいるし、といういい距離感で生活できていました。
「F.T.」の写真

F.T.

私の場合、人とのコミュニケーションがもともと嫌いではないので、寮生活に抵抗はありませんでした。
一番思い出に残っているのは、1年目の最後の壮行会ですね。同期と別れるのがこんなに悲しいものかと自分でもびっくりしました。本当に家族かと思うくらいで、涙まで出ました。
「O.J.」の写真

O.J.

私は大学までずっと実家暮らしで、将来的な1人暮らしへのワンクッションという意味でも1年間の寮生活を楽しみにしていました。
楽しみにしていた分、最初の1カ月はびっくりしました。今にして思えば、社会人として当然のマナーやルールを身に着けてもらうという意味だったとわかりますが、寮生活1日目は、この先やっていけるのかと不安になったくらいです。でも同期に親しみやすい人が多く、不安よりも楽しさがだんだん勝っていきました。それから、耕風寮なら食事を用意してもらえるので、毎日栄養バランスのとれた食事を自然と摂ることができ助かりました。
「S.H.」の写真

S.H.

私は大学時代、スキー同好会で長野県のスキー場に住み込みをしていたことがあるので、大人数での集団生活は、面白そうだなと思っていました。入ってみても、実際に楽しかったですね。
「M.K.」の写真

M.K.

私は寮生活と聞いた時に、まず、面倒くさいという印象でした。大学時代は1人暮らしでしたし、新しく人間関係を構築していくのも億劫だなとイメージがありましたね。そもそも人づきあいがあまり得意な方ではなかったのですが、なんとかなるだろうと思い入社しました。4月中は通勤、食事、風呂、ミーティングと集団で行動することが多いんですが、だんだんみんなと話すのが楽しいと思うようになりました。入社前は自分から積極的に人間関係をつくろうとするなんて考えもしませんでしたが、寮に入ってからは自然とつくっていくようになっていました。

DORMITORY OFFICER VOICE Vol.2

寮イベントや運営について

RECOMMENDED CONTENTS

ENTRY

SPECIAL
DNA ~私たちが向き合うもの~
PROJECT STORY 01
~脱炭素社会の創造のために~
PROJECT STORY 02
~さわやかな世界をつくるために~
ABOUT US
私たちの事業活動
プロジェクト実績
1分でわかる新菱冷熱
PEOPLE & JOBS
社員一覧 ~信頼をつくる人たち~
職種紹介
CAREER & ENVIRONMENT
キャリアアップ
耕風寮について
RECRUIT
募集要項・選考フロー
よくある質問

2026年卒 学生

オリジナルIDでの
エントリー、ログインはこちら

リクナビ、マイナビからもエントリーできます。

リクナビ リクナビ

マイナビ マイナビ

2027年卒 学生

2027年卒学生向けのエントリー受付は、
現在準備中です。